株式会社はてなに入社しました
ads.txtを設置するために、ブログのURLを変更してFirebaseを利用してリダイレクトする方法
おつかれさまです!のぶじゃすです。
先日当ブログのドメインを y-i.jp から www.y-i.jp に変更しました。ads.txtを設置するのを試してみたかったのでやってみました。もし似たような状況の方とかいらっしゃれば参考になると嬉しいです。
前提
ads.txt とは、Google AdSense などのアドネットワーク関連の設定で、パブリッシャーが承認したネットワークから広告が配信される事を担保するものです。詳しくはGoogle AdSense ヘルプ をごらんください。
ads.txt はルートドメインの直下に設置する必要があります。今回の場合 https://y-i.jp/ads.txt でアクセス出来る必要がありました。
ルートドメインは私の場合ははてなブログに直接設定していました。これが今回の対応をしなければならなくなった元凶です。
はてなブログでは公式でads.txtを配信する機能は提供していません。はてなヘルプで言及されています。
今回クリアしないといけない課題は2つ
- ルートドメインでads.txtを配信する
- ブログはそのまま稼働させる
ドメインは変更しないとどうしようもなさそう
前提の上で解決方法を考えてみます。はてなブログでads.txtを配信する機能はないので、自力で配信する必要がある。しかし自力で配信するとなるとレンタルサーバーなど何らかのWebサーバで配信しないといけない。
URLをそのままでなんとかするのは難しそう。ではドメインは https://www.y-i.jp/ に変更するようにしよう。しかし旧URLからのリダイレクトをどう処理するか。
最近ホスティングだと、Xserverとかよく聞く気がする。しかしもちろん費用はかかる。とりあえずFirebaseなら動作確認したりテストする分には無料。その後もアクセス数が増えたりしない限りは無料。
という事で気楽にFirebaseで試してみます。
続きを読む【2022年読んでよかったマンガ】異世界転生系マンガ縛り
最近はSalesforceエンジニアと名乗ることの多いのぶじゃすです。 昨年【2021年読んでよかったマンガ】異世界転生系マンガのおすすめ!と言うタイトルでブログを書いたけど、今年も同じテーマで年末なので異世界転生系漫画縛りで読んでよかったマンガを紹介していきます。
去年の方が豊作だった気もしますし、去年から続けて読んでいるマンガは今年は紹介していません。もしよければ去年の記事もどうぞ
年末年始に時間があるよーって方や、次読むマンガを探しているかたなどぜひお供になれたら嬉しいです。
Kindle Paperwhiteから iPad mini に乗り換えました
今年はiPad miniを購入して去年より多く読んでいたんですけど、とにかくiPad miniオススメです。軽い、画面がきれい、KindleもLINEマンガも、もちろん少年ジャンプ+も読める。
サイズがちょうどいいですね。小さいショルダーバックに入るしリュックサックのはじっこにも入る。手で持ち歩くのも辛くないサイズ。iPad ProとかiPad Airだとやっぱり大きくてちょっと本を読むために持ち歩くにしては自分には合っていなかった。電子書籍やマンガを読む人にはオススメです。
逆に絵を書いたり、動画編集したり画像編集したりする人はiPad Proを使ったり、Mac使ったりするほうがいいです。
ネタバレに気をつけて書きます
できるだけネタバレの無いように書きます。無いように無いように・・・
とはいえ私が面白いと思ったポイントを書く上でどうしても外せない設定とかは書いちゃってます。どうしても知りたくない人は見ないほうがいいですw
今年も独断と偏見で評価をつけていきます
去年と同様に、独断と偏見で評価してみようと思います。
評価項目は以下です。私が異世界転生モノのマンガを読む時に「面白い」と思うマンガはこういうポイントを見て判断しているのではないか。という項目でつけてみます。
絵が好き
絵が好きな度合いです。
読みやすい絵、読みたくなる絵、細部まで見直したくなる絵などを基準に独断と偏見で評価してみます。
転生活用度
異世界転生モノなので、転生している事のメリットの使い方や活用している具合は大切。
「なるほど!」と思える転生スキルの使いこなしや納得感、転生している前提がどれぐらい生かされているのかを独断と偏見で評価してみます。
意表をつくストーリー
異世界転生モノに限らずですが、予定調和を壊してくれるマンガが個人的にすごく好きです。
先が予想できなかったり、予想を裏切ってくれるストーリーが設計されているかどうかを独断と偏見で評価してみます。
独自性
異世界転生モノは類似しているストーリーが多いです。独自なストーリーや設定があるとワクワクして読めます。
ワクワク具合を独断と偏見で評価してみます。
今回評価したマンガ一覧
今年も点数を付けてみました。やっぱりバラけて面白かったです。
作品名 | 絵好 | 転活 | スト | 独自 |
---|---|---|---|---|
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 | 3 | 4 | 3 | 3 |
回復術士のやり直し | 3 | 5 | 4 | 3 |
ふかふかダンジョン攻略記(略) | 5 | 1 | 3 | 5 |
本好きの下剋上 | 5 | 4 | 3 | 5 |
じい様が行く | 4 | 3 | 1 | 4 |
僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件 | 4 | 3 | 2 | 4 |
聖者無双 | 4 | 1 | 4 | 5 |
神達に拾われた男 | 5 | 3 | 5 | 4 |
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する | 4 | 5 | 3 | 4 |
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(略) | 2 | 4 | 4 | 3 |
異世界のんびり農家 | 4 | 4 | 4 | 5 |
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★☆☆ |
転生活用度 | ★★★★☆ |
意表をつくストーリー | ★★★☆☆ |
独自性 | ★★★☆☆ |
ネトゲで魔王をプレイしていてそのまま魔王に転生する話です。ハーレムものなので、アダルトな描写が少しあります。 登場する女の子キャラはとても可愛い。前半はストーリー展開も良く引き込まれる場面もありました。 正直なところ、最近は少し展開に物足りなさがあり、ここからなんとか盛り上げ直していただきたい気持ちが強いです。
ストーリーはシンプルで、派手なバトルも多いので軽い気持ちで読めます。
回復術士のやり直し
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★☆☆ |
転生活用度 | ★★★★★ |
意表をつくストーリー | ★★★★☆ |
独自性 | ★★★☆☆ |
ムナクソ注意です。復讐のために過去に転生してやり返す。 転生前の記憶と回復術士スキルを駆使して困難をクリアしつつ復讐する。アダルト描写もあり。鬱展開もあり。 転生を最大限に活用していたり、問題の解決方法で意表をつくポイントがとても好きです。
ちょっと異世界転生と違う作品でした。まあ広い範囲の転生系ってことで許してくださいw
ふかふかダンジョン攻略記 〜俺の異世界転生冒険譚〜
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★★ |
転生活用度 | ★☆☆☆☆ |
意表をつくストーリー | ★★★☆☆ |
独自性 | ★★★★★ |
かなり好きな作品です。キャラも背景もよく描き込まれていて絵に見ごたえがあって好きです。鬱展開やヌード描写アダルト描写も多いので読む人は選ぶ感じがします。 私はストーリーと世界観が面白くて読んでいます。異世界転生系ですが基本的にあまりチートは無く知恵と努力でダンジョンを攻略する話です。なんと表現すればいいのか難しいのですが「リアル感」が高いです。世界観が練り込まれており武器や亜人種の設定がとても細かいです。 死にものぐるいの敵ってそりゃ必死になるよね。こわ!って場面がめっちゃワクワクします。
ちょっと精神的にウッとなる場面もあるので苦手な人は注意です。
本好きの下剋上
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★★ |
転生活用度 | ★★★★☆ |
意表をつくストーリー | ★★★☆☆ |
独自性 | ★★★★★ |
モノづくりが好きな人はハマると思う。私はとても好きです。アニメ化もされてますね。あまり背景を調べたりしていないのですが、なぜか一部から四部が同時に並行で連載されているようです。 一〜四部は時系列で並んでいて四部が一番主人公が大人です。私は同時に読んでいますが特にネタバレ感を感じないまま違和感なく読めてしまっています。原作は五部まであるようなのでまだまだ先が楽しみです。
キャラクターがとても魅力的で、比較的平和なストーリーです。生き死にが関連する事件は少ない。
主人公が本が大好きで転生した先の本がほとんど無い世界でたくさんの本を自分が読むために本を広めていくというのが大筋。その過程で転生前の知識を活用しながら工夫と努力を重ねて目的に邁進していきます。主人公が体が弱く体力が少ないのが読んでいて応援したくなります。
第一部
第二部
第三部
第四部
じい様が行く
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★☆ |
転生活用度 | ★★★☆☆ |
意表をつくストーリー | ★☆☆☆☆ |
独自性 | ★★★★☆ |
おじいさんがおじいさんのまま異世界転生します。じい様が常に沈着冷静で落ち着いているのがとてもホッコリします。温かいお話が多いです。 転生を活用している部分もありますが、転生の活用というよりは年の功みたいな部分で問題を解決したりするのが面白いです。 人が傷つかない話が多いので読む人をあまり選ばない優しい異世界転生系のマンガです。
僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★☆ |
転生活用度 | ★★★☆☆ |
意表をつくストーリー | ★★☆☆☆ |
独自性 | ★★★★☆ |
これ転生系じゃないかもしれないw 自分の部屋が転生というか、異世界と繋がります。 異世界のダンジョンとつながって異世界の冒険者たちと交流しワイワイする話です。ちょっとエッチ。 似たような設定のマンガもありそうですが、異世界の描写や設定がしっかり出来ているので読んでいて引き込まれます。スライムがかわいい。
聖者無双
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★☆ |
転生活用度 | ★☆☆☆☆ |
意表をつくストーリー | ★★★★☆ |
独自性 | ★★★★★ |
ブラック企業で鍛えられたサラリーマンが転生してブラック治癒士に転生します。ブラック具合を楽しみながら成長していく主人公を見守るのが楽しい。 努力を惜しまずひたすらにスキルや体を痛めまくって鍛えていく姿が面白おかしく、成長にワクワクしながら読めます。 細かいギャグもキャラを引き立てるものが多く、キャラの個性も立っていて魅力的です。
神達に拾われた男
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★★ |
転生活用度 | ★★★☆☆ |
意表をつくストーリー | ★★★★★ |
独自性 | ★★★★☆ |
スライムが可愛い。主人公の少年も可愛い。基本的には優しい話です。登場人物が可愛い人やモンスターが多く魅力的です。キュンキュンします。 転生前のガチムチなブラックサラリーマンがあんなに可愛い少年に転生するなんて。ほっこりします。スライムが喋らないけど可愛い。
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★☆ |
転生活用度 | ★★★★★ |
意表をつくストーリー | ★★★☆☆ |
独自性 | ★★★★☆ |
去年なんでレビューしなかったのかが思い出せません。個人的名作です。異世界と現実世界を自由に行き来出来てお金たくさん持っててチートする系の異世界転生系マンガです。 類似の作品はいくつもありますが、キャラの魅力と転生の活用のさせ方がすごい好きです。本を渡して現地の人に勉強させるとかチームワークが広がっていく感じとか好きです。 あとバレッタさんがひたむきで、かつめっちゃ賢くて可愛いです。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★☆☆☆ |
転生活用度 | ★★★★☆ |
意表をつくストーリー | ★★★★☆ |
独自性 | ★★★☆☆ |
転生というか鑑定スキルがメインですね。鑑定スキルで人材発掘して成り上がっていく話です。類似作品はありますがこの作品は戦略だったり、努力だったりが多く描かれています。 主人公の葛藤や周りの人間ドラマも引き込まれるストーリーが多くて、気づいたら読み終わってしまう系マンガです。 バランス感のよいマンガだと思います。
異世界のんびり農家
評価項目 | レート |
---|---|
絵が好き | ★★★★☆ |
転生活用度 | ★★★★☆ |
意表をつくストーリー | ★★★★☆ |
独自性 | ★★★★★ |
異世界転生してスローライフを送ったり農家をやったり、村を作ったり系です。この作品は主人公がモンスターと仲良くなっていって、人とモンスターとその他大勢と村を作ります。 蜘蛛とか犬とか可愛いです。ドタバタ感と村が拡大していくワクワク感が面白いです。 読みやすい絵のテイストで楽しく読めるマンガです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?興味があるマンガが1つでも増えたら嬉しいです。ぜひ年末年始のお供に。
最後にもう1度まとめを載せておきます。
作品名 | 絵好 | 転活 | スト | 独自 |
---|---|---|---|---|
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 | 3 | 4 | 3 | 3 |
回復術士のやり直し | 3 | 5 | 4 | 3 |
ふかふかダンジョン攻略記(略) | 5 | 1 | 3 | 5 |
本好きの下剋上 | 5 | 4 | 3 | 5 |
じい様が行く | 4 | 3 | 1 | 4 |
僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件 | 4 | 3 | 2 | 4 |
聖者無双 | 4 | 1 | 4 | 5 |
神達に拾われた男 | 5 | 3 | 5 | 4 |
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する | 4 | 5 | 3 | 4 |
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(略) | 2 | 4 | 4 | 3 |
異世界のんびり農家 | 4 | 4 | 4 | 5 |
皆々様、良いお年をー🤩
Apex で権限セットグループに権限セットを追加する
複数の権限セットが存在していて複数をグルーピングして権限セットグループで管理したいケースがそれなりにあります。 Apexで操作したいケースはあまり多くないかもしれませんが、パッケージ開発モデル で開発しているとそれなりに有り得そうです。
同じ組織で開発している複数のパッケージの場合は権限付与などはシンプルにしたいものです。
権限セットグループをApexで自動で付与したい
例えばパッケージをインストールした時に InstallHundler というインターフェースでApex処理を実行する事ができます。
その中で新規の権限セットを既存の権限セットグループに追加できたら便利ですね。
ああ、PostInstallでPermissionSetGroupに追加する処理を書けばいいのか!めなぜかポケモンやってて思いついた!
— のぶじゃす (@noblejasper) 2022年11月21日
連携パッケージの設計。出来るのかはわからんから後で試す#Salesforce #AppExchange
普通にオブジェクト的に操作できた!便利〜
PermissionSet ps = [SELECT Id, DeveloperName FROM PermissionSet WHERE Name = 'psName']; PermissionSetGroup psg = [SELECT Id, DeveloperName FROM PermissionSetGroup WHERE DeveloperName = 'psgDeveloperName']; PermissionSetGroupComponent psgc = new PermissionSetGroupComponent(PermissionSetId=ps.Id, PermissionSetGroupId=psg.Id); insert psgc;
なければ作るようにしたかったのでこんな感じのメソッドを作りました
private void appendPermissionSetToGroup() { PermissionSet ps = [SELECT Id, Name FROM PermissionSet WHERE Name = 'psName']; PermissionSetGroup psg = [SELECT Id, DeveloperName FROM PermissionSetGroup WHERE DeveloperName = 'psgDevName']; PermissionSetGroupComponent[] psgcList = [ SELECT Id FROM PermissionSetGroupComponent WHERE PermissionSetId = :ps.Id AND PermissionSetGroupId = :psg.Id ]; if (psgcList == null || psgcList.size() == 0) { PermissionSetGroupComponent psgc = new PermissionSetGroupComponent( PermissionSetId = ps.Id, PermissionSetGroupId = psg.Id ); insert psgc; } }
macOS Ventura で外部ディスプレイの解像度がおかしくなってぼやけた時の戻し方
おつかれさまです!のぶじゃすです。2022/10/25 に macOS の新バージョン Ventura (13.0.0) がリリースされましたね
M2 Macbook Air にインストールし、色々ためしています。ステージマネージャの左側におさまってる感じが可愛くて好きです。
OSアップデートしたらシステム設定をポチポチ触るのが好きなのですが、今回ディスプレイをポチポチしてたら解像度?が下がってしまったのかボヤけてしまい、戻し方がわからず四苦八苦しました。今回偶然直し方を見つけたので書いておきます。(きっとバージョンアップで直るんだろうなー)
私の場合は、接続したばかりの時はきれいに表示されていて解像度をポチポチしていたら戻らなくなってしまったという現象です。「そもそもボヤケている」みたいなパターンは今回の対応とは別ではないかと思います。
だめだったこと
- 他の解像度をひたすら選択する→解像度は変わるけど望むサイズ感に調整出来ない
- PC再起動、放置
やりかた
特に難しいことはないです。結論だけ先に書いておくと、ミラーリングして解像度をモニター側に合わせてミラーリングを解除すると元の状態にもどる という挙動でした。
「使用形態」の右側にあるプルダウンから内蔵ディスプレイをミラーリング
主ディスプレイか拡張ディスプレイで使用していると思いますが、「内蔵ディスプレイをミラーリング」を選択してください
解像度設定をディスプレイの方に変更
ミラーリングするとMacBook側の解像度になると思いますので、ディスプレイの方に変更してください。これを変更した時点でボヤけはなくなると思います。私はここにたどり着いた時に「おっ?戻せるかも?」となりました。
ミラーリングを停止する
はじめに変更した「使用形態」の右側にあるプルダウンから「ミラーリングを停止」を選択してください。
私はこれで直りました。もし困っている人がいたらこれで直るといいなあ
Venturaになってなくなってしまったのか?画面サイズ・・・
Venturaになって外部ディスプレイの画面サイズ?文字サイズ?を選択する機能がなくなってしまったように見えます。どこかに隠れているのでしょうか?内蔵ディスプレイにはあるのに外部ディスプレイには見当たりません。接続の方法やケーブルなどなにか条件があるのかもしれませんがわかりません・・・
きれいに表示されるようになったのでOK!
とにかく元に戻せたので大きな問題はないのですが、はじめはディスプレイ買い替えか、ぐらい想像していました。今みてみると解像度の選択状態がグレーと青でなにか違う状態のような気がします。なんなのでしょう。怖いのでしばらくクリックはしないでおきます。
これからも快適にLGの4Kディスプレイを使ってYouTubeが見れそうでよかったです。
サウナーは ARCH KISARAZU に1回行っておけ。プライベートサウナxグランピングの体験は唯一無二。
4/28, 29 にARCH KISARAZUに行ってきました。あまりにも最高の体験だったし、是非サウナーには行ってほしいです。
一泊二日しました。結局合計で8セットぐらいしました。
後悔は妻をサウナ沼に引き入れられなかった事です。時期的なものもあり、野外の水風呂はなかなか冷たかった(おそらく夜中は体感11度ぐらいでした)です。上級サウナー向けでした。妻は水風呂には片足しか入れませんでした。
夫婦やカップルなら一緒にサウナ、水風呂に入れるのはサウナグランピングの魅力ですね。
この記事下書き保存して投稿が遅くなってしまいました。書いているうちにサウナに行きたくなってきたのでホームサウナの東名健康厚木センターいってきます。
よいサウナライフを!
【うめぼし食え】なとりの梅スッキリが終売!?悲しい。ネクスト梅スッキリを探せ!
のぶじゃすです。以前なとりの梅スッキリが大好き大好きな記事を書きました。
気づいたときにはどこにも売っていない
公式で明確に終売という記事は見つけられませんでした。もしかしたらリニューアルして復活してくれたりするのかもしれません。頼みますなとりさん。
しかし終売という記事や発言がチラホラ
もう友達が作れません。絶望です。
ネクスト梅スッキリを探して
色々な梅のお菓子を探しています。いくつもの梅のお菓子、おやつを試してみていますがまだネクスト梅スッキリは見つかっていません。
今日は私が色々試した中で、梅スッキリほどではないが、好きなお菓子を紹介しようと思います。大体どれかしらをもぐもぐしています。
#成城石井 で買った #千年屋 さんの #カリカリ梅 がうめぇ!集まれ梅お菓子好き!
— のぶじゃす (@noblejasper) 2022年3月6日
最近梅スッキリは終売だし、甘い梅のお菓子ばっかりだし、うんざりだったけどコレはいいぞ! https://t.co/rqiYNKQq8x pic.twitter.com/IHpEA4awJx
上間菓子店 スッパイマン 甘梅一番
沖縄の上間菓子店が販売しているスッパイマン 甘梅一番です。
これはスーパーやコンビニで以前はよく見かけました。最近あまり見ない気がしますが。
黒糖の甘みがありつつ梅の酸っぱさが際立つお菓子です。無限に食べられます。
村岡食品工業 梅しば
梅しばです。THE梅しばといえば村岡食品工業さん。みなさんも一度は見たことがあると思います。
梅しばスゴイ好きで小さい頃から沢山たべています。美味しい。酸っぱい。ストレスが発散されます。
食べながら仕事が出来ないのと少し価格が高いのが玉に瑕。
味楽乃里 国内産 カリカリ梅
こちらも梅しばと近いですが少し違います。カリカリ梅。
先日、成城石井で見つけて買ってみました。今BLOGを書きながら食べていますがとても美味しいです。
梅しばに比べると少しさっぱりしていて何個でも食べられるカリカリ梅です。しっかり酸っぱい。
カリカリ梅も色々なメーカーから出ていますがはちみつ梅など甘めの味付けが多いなか正統派のカリカリ梅です。
中野物産 おしゃぶり昆布梅
梅そのものではないのですが、これ1日1袋食べてます。梅昆布も色々ためしたのですが、中野物産さんが一番バランスが良くて美味しいです。
昆布の適度な固さ。梅の風味の強さ。適度なサイズ感。あのペリペリ剥がす感じがワクワクしますね。
これからも梅おつまみ、梅お菓子探していきます
新しいものを見つけたら買って食べてみます。オススメがある方は飼って食べるので、是非教えて下さい!
勇気がいるやつ買ってみます
今BLOGを書いていてチャレンジングなやつを見つけたので買ってみます
量やばくね・・・?中野物産さんの25倍の量。1gあたり中野物産さんは約13円のところ7円!?
美味しかったら1ヶ月分いける・・・
アクセスありがとうございます🙇♂️
ここまで読んでいただき誠にありがとうございました。もしこの記事が面白いと思って頂けたら はてブ や、 Twitterのフォロー していただけると大変喜びます😊